農家への転職を攻略!履歴書・職務経歴書の書き方も解説

農家に転職したいけど経験がないから厳しそうと思う方も多いのではないでしょうか?
実は現役で農家をしている方のうち半数以上は未経験からの就職です。

ですが、履歴書・職務経歴書の書き方がわからないという方もいるかと思います。

そこで本記事では農家への転職する方法や履歴書、職務経歴書の書き方を詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。

農家に転職するには?

まずは農家へ転職する際の具体的な方法から紹介していきます。

農家へ転職したい理由は様々だと思います。
「都会を離れてゆっくり仕事をしたい」「地元に帰って仕事をする為」など様々です。

農家への転職は、基本的に①個人経営の農家、②法人に就職するの2つの選択肢があります。

個人経営の農家になる

個人経営農家の魅力は働く時間や休みなど全て自分で決める事ができるのがポイントです。
どの作物を育てるのかで変化しますが、情勢やトレンドなどを勉強しお金を大きく稼げる事も可能です。

ただし、個人経営農家になるには
・経験
・知識
・資金
・技術
が必要になってきます。

まずは土地探さなければなりません。農機具なども最低限揃える必要がありますし、最低限生活するまでのお金を稼ぐには少し時間がかかります。
事前準備には「資金を工面するにはどうするか」「技術・知識を身につけるにはどうするのか」を考えて計画的に準備する事が大切です。

また全くの未経験者がいきなり農家を経営する事は基本的にできません。
お金があっても、「知識や経験」は農業学校に通う、農業法人に就職してつけるものです。

また「全国新規就農相談センター」や「農林水産省の支援制度」を使うのもオススメです。

全国新規就農相談センターでは農業体験講座や農業研修など用意されています。
農業インターシップもあり2日〜6日、お金を払わずに農業の仕事を体験できる制度もあります。

農林水産省の支援制度では、「就農までの準備資金」「経営開始資金」などの支援を受けることもできます。(※条件付き)

「お金が少し必要な方」や「学校ではない所で知識をつけたい方」はこうした支援制度を利用していく事をオススメします。

農業法人への就職

農業法人に就職すると、個人経営と違い収入は給与として支払われます。
個人経営と比べ安定したお金が毎月入ることが魅力です。

法人農家への就職方法は、農業学校に通っている場合は「学校からの紹介」になります。
また転職という形であれば、求人サイトやハローワークに行って紹介してもらう事も可能です。
また最近では農業に特化したサイトなどもあります。
農業法人や農協に直接出向き就職先を探すこともできます。

また個人経営よりは未経験の方でもハードルは低く知識や経験をつける事ができる為、将来は農家を営む方にも法人への就職はオススメです。

農家に転職して生計が立てられるのか?

農業に転職するのはいいけど、生計が立てられるのか?
誰もが転職する前の不安だと思います。

農家の平均年収は、
・働き方
・場所
・農作物
で大きく変化すると言われています。
下の表は場所別の年収を表したものになります。

地域年収
北海道約785万円
東北約450万円
北陸約480万円
関東約495万円
東海約520万円
近畿約450万円
中国約440万円
九州約445万円
参照:https://www.tosho-trading.co.jp/career/noka-nenshu/

この表を見てみると、北海道は平均年収が断トツで高くなっています。
これは農地が広い、自然が多いなど様々な理由が挙げられています。

また、働き方によっても年収は異なります。

専業農家550万円〜700万円
兼業農家450万円〜600万円
副業農家300万円〜400万円

農家には「専業」「兼業」「副業」の3つがあります。

専業農家:自家の農業収入以外に収入を持たない農家
兼業農家:世帯員のうち何人かが農業以外の仕事から収入がある
副業農家:本業が別にあり、傍で育てた農作物を売り収入を得ること

この表をみると生計が立てる事ができる年収ではあります。
しかしあくまでも平均である為、年齢によっても変化があります。

2つの表を紹介しました。
農家になるには、働き方や場所によっても年収の条件が変化します。
転職したけど「生計が立てられない」では本末転倒です。

「自分の育てたい農作物」「就職したい場所」などと照らし合わせて慎重に考えて見てください。

未経験で農家への転職は可能?

冒頭でも少し触れましたが実際に未経験で農家への転職は可能なのか?

結論は可能です。
ただしいきなり個人経営農家は厳しい部分があります。

ではなぜ農業は未経験で就職できるのか?

農家と聞けばほとんどが学校に通っているなどのイメージを持ちますが、農家さんのほとんどが未経験の方でした。

「全国新規就農相談センター」の調査によると、新規就農者のうち就農前に農業関連で働いていたという方はわずか9.7%という結果になっています。

また新規就農者のうち農業関係の高校や大学に通っていた方は半数を下回っています。

農家法人も人手不足などの影響で未経験の方でも積極的に採用しています。

農業未経験者でも就職できる最大の理由は、就職に特別な資格がいらないからです。
一般企業に就職しても専門的な仕事になると資格が必要で、未経験で採用されることはまずあり得ません。
しかし農業は特別な資格がいらない為、最低限持っておくべき資格は「自動車の免許」です。
これも未経験から就農できる強みです。

農家へ転職の際の履歴書・職務経歴書の書き方

履歴書と職務経歴書は転職活動において非常に重要な文書です。未経験からの農家転職の場合、以下のポイントに留意して、自分の魅力を引き立てるように工夫しましょう。

履歴書の書き方と注意点

履歴書で特に重要になってくるのが「志望動機」と「特技や資格」です。
志望動機はなぜ農業に転職したいのか、その背景や動機を簡潔に明記しましょう。自然に触れて仕事がしたいなどありきたりな文章ではなく、自分の思いをそのまま伝えましょう。

そして特技や資格に関しても重要です。
農業は肉体労働が主になるので、体力がかなり必要になってきます。過去にスポーツをしていたことや体力には自信があるなど伝えましょう。

職務経歴書の書き方と注意点

職務経歴書で重要になってくるのは「実務経験」と「自己PR」です。
実務経験は未経験なのでなしでいいですが、以前やっていた仕事が農業ではどう活かせるのかを明確にしましょう。
また、自己PRでは自分が農家になることでどれだけ農家に貢献できるのかを説明しましょう。

最重要なのは、未経験であることを否定せず、むしろ新たなチャレンジとして前向きな姿勢を示すことです。自分の強みを的確にアピールし、農業への情熱を伝えることが成功への第一歩です。

就農、経営して失敗したくない人に必ず知っておくべき事とは?

どの業種でもそうですが、就職したものの「すぐにやめたい」「失敗した」と思うことはないでしょうか?
農家も例外ではありません。

そこで農家に就職する前には準備や下調べを怠らない事が大切です。
特に気をつけるべきポイントを紹介します。

体力がついて行かない

就農して失敗したと思う1番多い理由として体力のキツさです。
農業は外での作業になりますので、常に立ち続けています。
重いものも持ちますから体力的にかなりハードな仕事です。

また農家の天敵でもある天候です。
夏は暑く、冬は寒いなど余計に体力を持っていかれます。

就農する前にまずは自分に農業をする体力があるかどうかを見極める事が大切です。
また、足腰に異常がないかも確認していきましょう。

働く農家の見学にいく

働く地域や場所、農家が決まっており実際に就職したら人間関係が上手くいかないなどあるかもしれません。
その際は就農する前に自分が働く労働環境を見学にいく事をオススメします。
どの仕事でもそうですが、常に人間関係というのは付き纏い最低限のコミュニケーション能力は必要になってきます。

職場環境を確認しておき、やっていけると思ってから就農する事がいいでしょう。
またいくつかの農家に職場体験に行き、実際に体験して決めるのも1つの方法です。

収入面での不満

仕事をする上で給料というのは大切な要素の1つです。
どの仕事でもそうですが基本的に就農した際の初任給というのは高くありません。

また経験を重ね、一人前(就農して5年〜)として働ける様になっても農家の平均年収というのは一般企業の平均年収と比較すると安い方です。

就職する農業法人にもよりますが、就農する前に農家の平均年収等は頭に入れておきましょう。

長期間家を空ける事ができない

こちらは農業を経営する人に当てはまる事ですが、個人農家というのは常に農作物を管理する事も仕事です。
旅行が好きな方などは個人経営をオススメできません。
例えば、農作物を害虫や動物などに荒らされた時すぐに対応をしなければなりません。

農作物は基本的に1年を通して農作物を育て収穫を行います。
まず1週間など空けるのは厳しいと言えます。

個人経営は自由な働き方ができるのが魅力ですが、全ての責任も自分にありますので注意が必要です。

まとめ

本記事では農家への転職に関する情報を解説しました。
農家に転職する際の情報や経営の準備をどれだけ行なっていたものの、実際に仕事をしてみると良い点や悪い点というのは見つかってきます。
これはどの仕事、業種にも言える事であります。

しかし、農家への転職はそこまで難しいものではありません。
ただある程度の知識や情報を集めておく事は大切だと感じました。

ぜひこの記事を参考にして転職に少しでも有利になると幸いです。

また「みんなで農家さん」では転職以外にも農業に関する情報がたくさんあります。
新規就農者の方、農業への転職に興味がある方でも様々な情報がありますのでぜひご覧ください。
https://minnadenoukasan.life/

最後までご覧いただきありがとうございました。

報告する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。