農業PRにインスタがおすすめ!メリットから運用のコツまでを徹底解説

農家_インスタ

農家のPRするには、ファンが獲得できるインスタがおすすめです。

ただ、農業とインスタをどう組み合わせるのかわからない人もいます。

「農業とインスタどう組みわせるの?」

「インスタを運用するコツをしりたいな…」

農業とインスタを組み合わせれば、新規顧客やリピーターを増やし、収益にも繋がります。

本記事では、農業PRにインスタがおすすめ!メリットから運用のコツまでを徹底解説。

また、参考になるインスタグラマーも紹介しています。

これからインスタ運用をはじめたい農家さんは参考にしてください。

農業PRにインスタをおすすめする理由

農家_インスタ_おすすめ理由

ここでは、農業PRにインスタをおすすめする理由を紹介していきます。

「農業とインスタをなぜ組み合わせるのか?」わからない人もいるかもしれません。

理由を知れば、インスタを始めるきっかけにもなりますので、参考にしてください。

インスタグラムのユーザーが増え続けている

インスタの利用者は年々増え続けています。

どの年代も増え続けていますが、特に10代から30代にかけての利用率は高いです。

また、インスタは女性の利用率が高いですが、男性も増加傾向にあります。

下記の総務省のデータを元に作成したインスタの利用率の資料です。

10代20代30代40代50代60代
令和3年度72.3%78.6%57.1%50.3%38.7%13.4%
令和2年度69.0%68.1%55.6%50.3%38.7%13.4%
男性女性
令和2年度42.3%54.8%
令和3年度35.3%49.4%

利用率が高い年代をターゲットにして投稿すれば、注目を浴びやすいです。

インスタはPRに適しており、「三井住友銀行」「ニトリ」「ダイソー」など大手企業が続々と参入しています。

インスタは大手企業だけでなく、個人でも比較的簡単に集客できるので、おすすめのSNSです。

消費者とのコミュニケーションが取れる

インスタなどのSNSは消費者とダイレクトにやり取りができます。

これまでは、農家さんが直接消費者の意見が聞けませんでした。

インスタは直接消費者とやり取りが可能なので、深いコミュニケーションが取れます。

例えば、インスタを運用していると、消費者からダイレクトメッセージを受けるケースが多いです。

嬉しいメッセージもあれば、厳しいご意見もあります。

真摯に受け止めて改善すれば、より良い商品を作り上げられます。

また、消費者の悩みを解決する情報を発信すると、好感度が上昇して注目される可能性は高いです。

消費者と直接コミュニケーションが取れるため、農家さんにはインスタグラムがおすすめです。

ショップ機能が搭載されている

インスタはSNS運用に最適な機能が多く搭載されています。

特にショップ機能は商品を販売するには便利な機能です。

例えば、投稿ないから直接ECサイトにアクセスできるリンクの設置ができます。

そのため、消費者にストレスを与えず、スムーズに商品を購入してもらえます。

ただ、ショップ機能には以下の条件が必要です。

ショップ機能の条件
  • Instagramショッピングの利用資格がある
  • アカウントをビジネスプロフィールに移行済み
  • インスタとFacebookページと接続している
  • Facebookのビジネスマネージャでカタログ作成している

上記の条件を満たして、審査に通過すれば商品にタグ付けできます。

インスタはショップ機能以外にも便利機能が豊富なため、農家さんにはおすすめです。

農業PRにインスタを運用するメリット

農家_インスタ

ここでは、農業PRにインスタを運用するメリットを紹介していきます。

インスタ運用を開始したい方は、参考にしてください

農園PRが全国に情報発信できる

インスタを活用すれば、全国に農園PRができ、認知度が拡大します。

もし、インスタを活用しなければ、地域の人にしかアピールができません。

インスタは幅広い年齢層が利用しているため、農園をPRすれば認知してもらえます。

認知してもらえば、新規顧客の獲得や売上にも繋がります。

また、認知が拡大すれば、新聞やテレビなどのメディアが注目し、さらなる販路拡大も可能です。

そのためにも、インスタで消費者に向けて投稿し続けなければなりません。

インスタを活用すれば、簡単に全国に農園PRできるためおすすめです。

消費者に安心感を与えられます

インスタを活用すれば、消費者と直接やり取りができ、安心感を与えられます。

スーパーなどに流通している野菜は「誰が栽培しているか」の情報が不明確で不安です。

生産者の顔が表示されていると消費者は少しでも安心できます。

インスタを活用すれば、生産者の顔も載せられたり、採れたて野菜を投稿したりできます。

消費者は投稿をみて直接購入できるため、安心です。

また、農園は消費者に安心してもらえると、「信頼」が成り立つため、コアなファンが獲得できます。

生産者で大切なのは、消費者に安心感を与えることです。

インスタは写真や短編動画ができるため、消費者に安心感を与えるには最適なツールと言えます。

消費者が安心感を与えることで、コアなファンが獲得できるため、インスタの情報発信に注力するのがおすすめです。

他の農家さんとも繋がれる

インスタを運用すれば、他の農家さんとも繋がれます。

農家さんの中には、インスタを運用している方も少なくありません。

他の農家さんのインスタから得られるのも多く、学ぶことも多いです。

例えば、インスタの運用方法や栽培風景などで新たな知識が得られます。

また、農業ならでは苦労に共感できたり、トラブルを解決できたりも可能です。

他の農家さんと交友関係を深めれば、コラボして多くの消費者にPRもできます。

そのため、新たなビジネスや販路を拡大できるなど大きなメリットです。

予算を掛けずに全国PRができる

インスタは予算を掛けずに全国にPRができます。

通常の広告運営とは異なり、インスタ無料で情報発信が可能です。

例えば、一般的に広告依頼すると、相当の費用が必要になります。

インスタを活用すれば、低予算でPRができるので広告費が削減されます。

また、自身でホームページを作成すると、専門知識が必要です。

インスタは写真や動画を投稿したり、文章を書いたりして情報発信を行います。

そのため、専門知識がない方でも、予算を掛けず気軽に利用できるのでメリットです。

ユーザーの好みが把握できる

インスタはユーザーの好みが把握できます。

ユーザーの好みを把握すれば、ニーズに応える商品の提供が可能です。

例えば、採れたて野菜の調理方法を投稿したとき、反応が良いケースはユーザーが興味を持っています。

反対に反応がないと、ユーザーは興味がないと言えるでしょう。

投稿する数が多いほど、ユーザーの好みが理解ができてきます。

ユーザーの好みを理解して分析すれば、ニーズに応えられる投稿が可能です。

ユーザー好みの投稿が発信できれば、注目を浴びて集客や売上拡大が期待できます。

写真を載せるだけで簡単に投稿できる

インスタはスマホからでも簡単に投稿できます。

写真を載せて投稿するだけなため、スマホ操作が苦手な方でも簡単です。

例えば、YouTubeを開設し、運用したとしても動画制作の専門知識が必要になります。

専門知識が必要になるSNSは、運用するのに手間がかかり、成果が出るまでに時間が必要です。

インスタであれば、写真や短編動画を載せて投稿するだけなため、初心者でも簡単です。

Twitterなど文章を打つだけで投稿するSNSもあります。

しかし、140文字以内と限られており、なかなか継続して共感できる文章は投稿できません。

インスタは、写真や短編動画を載せて簡単な文章を投稿するだけなので、比較的簡単と言えます。

今日からSNS運用を始めたい方は、簡単に投稿できるインスタを始めるのがおすすめです。

インスタで参考にしたい人気の農家さん5選

農家_インスタ_参考になる人

ここでは、インスタで参考にしたい人気の農家さん5選を紹介していきます。

インスタをはじめたいけど「どうしたらいい?」と悩んでいる人も多いです。

悩んだときは、人気の農家さんを参考にするのが最適といえます。

インスタ運用をはじめたい方は参考にしてください。

かりゆしすいか農園

インスタ_kariyushi.suika.
ユーザー名@kariyushi.suika
フォロワー数13,000人
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/kariyushi.suika/

沖縄でスイカを栽培している「かりゆしすいか農園」です。

13,000人のフォロワーがおり、人気の農家さんと言えます。

春夏秋冬すいかを栽培しているため、いつでもスイカの収穫が可能です。

投稿のメインはスイカですが、オーナーの趣味の美容などが紹介されているため、消費者から共感されます。

写真だけでなく短編動画の投稿頻度も多いため、注目を浴びやすいです。

農業とインスタを組み合わせたい人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

茨城農家女子

インスタ_yukinomama1124
ユーザー名@yukinomama1124
フォロワー数27,000人
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/yukinomama1124/

茨城農家女子は2018年に農家をはじめました。

インスタのフォロワー数は27,000人と多いです。

投稿件数も多く、内容は農業以外にも趣味などさまざまあります。

投稿写真も必ず生産者が写っていますので、消費者は安心です。

短編動画も発信されており、栽培風景が撮影されています。

投稿文章も読みやすく、魅力的なので、参考にするには最適です。

Asswaga Farm|Yoko & Alex

インスタ_assawagafarm
ユーザー名@assawagafarm
フォロワー数15,000人
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/assawagafarm/

Assawagafarmは不耕起栽培で有機認定の野菜作りに取り組んでいる農場です。

不耕起栽培は耕さないだけでなく、その土地の環境条件などを満たさないといけないため高度な栽培方法と言えます。

Assawagafarmのインスタで投稿されている写真はシンプルです。

加工とかはあまりなく、採れたての野菜などが綺麗に掲載されています。

フォロワーも15,000人と多く、注目度は高いです。

写真を加工するなどが苦手な方は参考にすべきインスタグラマーと言えます。

無農薬茶の杉本園

インスタ_ochafarm
ユーザー名@ochafarm
フォロワー数7,650人
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/ochafarm/

杉本農園は静岡県にあるお茶農家です。

2011年から無農薬栽培の自然栽培のお茶を栽培しています。

投稿数も1270件と非常に多く、インスタに力を入れていると言えます。

投稿写真には生産者が写り、魅力的な文章です。

栽培風景も載せられているため、消費者から見ると安心感があります。

プレゼント企画も実施されているため、消費者からの注目を浴びやすいです。

インスタを活用して企画をやりたい方は参考にしてください。

野口ファーム

インスタ_noguchifarm
ユーザー名@noguchifarm
フォロワー数101,000人
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/noguchifarm/

野口ファームは「子どもたちの毎日を応援する」という魅力的な言葉を使用しています。

インスタフォロワー数も10万人を超えており、注目度も高い農園です。

投稿数も2,000件を超えており、写真一枚一枚がシンプルで綺麗なデザインと言えます。

生産者が写る栽培方法を紹介しているので、消費者から共感もしてもらえます。

消費者から口コミも紹介しており、人気投稿など綺麗にまとめているため、見やすいです。

YouTubeなど他のSNSと組み合わせているので、販路拡大も期待できます。

プレゼントキャンペーンなど企画も実施されているため、注目を浴びやすいです。

インスタだけでなく、他のSNSを組み合わせたい方は参考にしてください。

今日からできる農家のインスタ運用方法と成功するコツ

農家_インスタ_コツ

ここでは、農家のインスタ運用方法と成功するコツを紹介していきます。

何も知らず運用するよりも、成功するコツを理解しておくのがおすすめです。

今日からインスタをはじめたい方は参考にしてください。

#(ハッシュタグ)を必ず利用しよう

SNSでよく使用されている「#(ハッシュタグ)」を必ず投稿につけましょう。

タグ付けするとファンの人(フォロワー)やファン以外の人に投稿を見てもらうことができます。

例えば、タグ付けなしで投稿すると、ファン以外の人に見てもらうことができず、注目を浴びるのは難しいです。

タグ付けすれば、ユーザーが検索した時にヒットして投稿が表示され、注目してもらえます。

下記の画像はインスタでユーザーが検索した時に表示されるタグです。

インスタ_検索

タグの下に表示されている件数は「農業女子」という言葉をタグ付けして投稿しています。

投稿件数が多いほど、ユーザーが調べているので、どの言葉がハッシュタグを付けているのか分析するのがおすすめです。

写真に統一感を出しましょう

インスタを活用するには、投稿する写真に統一感を出しましょう。

インスタは写真が特に重要です。

例えば、農業関連の投稿をしているのに、魚の写真や肉の写真が頻繁に載せられていると見栄えが悪いと言えます。

ァン以外にも見られるため、写真にこだわるのは大切です。

ただ、野菜を写すだけでなく、収穫したときの短編動画を載せれば注目を集めやすいと言えます。

特に生産者が投稿写真に写っていると、消費者も安心です。

顔出しは少し抵抗がある方もいますが、消費者に安心を与えるためにも写真にはこだわりましょう。

継続して投稿することを心がける

インスタだけでなく、SNSを運用する際には、継続して投稿することが大切です。

毎日投稿すれば、より多くのユーザーが見れるため、注目が集まりやすいと言えます。

例えば、1度だけ投稿して放置しても、埋もれてしまいユーザーが見つけ出すのは難しいです。

本格的にインスタで集客をしたい場合は、基本的に毎日投稿をする必要があります。

毎日農業で忙しい人は、「予約投稿機能」を利用するのがおすすめです。

予約投稿機能はまとめて投稿記事を作成すれば、設定した投稿に発信ができます。

機能を有効活用すれば、継続的に投稿できるためおすすめです。

人気インスタグラマーを分析する

インスタを効率よく運用するには、人気のインスタグラマーを分析するのがおすすめです。

分析した情報を自分のインスタ運用に活用できます。

注目するポイントは下記の通りです。

注目するポイント
  • 生産者の人柄や特徴を見る
  • 画像は統一されているか
  • ハッシュタグは何を使用しているか
  • 自分と何が違う
  • ターゲットは何か

上記以外にも確認する点はさまざまです。

一つひとつ確認しながら良いところを吸収するのが大切です。

インスタを始めてもすぐに成果はでないため、インスタグラマーを分析して真似していきましょう。

見られやすい時間帯に投稿する

インスタ運用を成功させるには、多くのユーザーに見てもらう必要があります。

そのためには、見られやすい時間帯に投稿するのがおすすめです。  

例えば、夜中に投稿しても、インスタを利用している人は少ないため、見てもらえない可能性もあります。

見られやすい時間帯に投稿すれば、注目を浴びやすいです。

インスタの利用率が増える時間帯は、夜の18時から20時と言われています。

仕事や家事が終わり、ひと休憩する時間帯です。

インスタ運用を本格的に始める方は、見られやすい時間帯を狙って投稿するようにしましょう。

農作物だけでなく、生産者の情報も発信する

インスタで投稿する上で、農作物だけでなく、生産者の情報発信も重要です。

消費者に安心感を与えるためにも、生産者の人柄や趣味などを紹介しましょう。

例えば、簡単な自己紹介です。

生産者の趣味や生活が投稿されていると、消費者は親近感や共感が得られやすいと言えます。

スポーツをしている人なら休日の風景や美容に力を入れている方なら日焼けしにくい化粧品など紹介も可能です。

ユーザーと深くコミュニケーションを取るためにも、生産者の情報発信をしていきましょう。

農家さんとインスタのまとめ

今回は農家さんとインスタについて解説してきました。

インスタは年々利用率も増えており、年齢層も幅広いです。

インスタを利用することで、これまで以上に消費者と深いコミュニケーションが取れます。

コアなファンを獲得できれば、安定した収入の確保も可能です。

他の農家さんとも交友関係も築けるため、勉強になったり、相談に乗ったりもできます。

インスタは、便利な機能も豊富で、直接消費者の意見を聞いたり、ユーザーの好みもリサーチできたりも可能です。

投稿も写真も載せるだけでもできるため、初心者でも簡単と言えます。

農業とインスタを組み合わせれば、集客と売上増加に期待ができるため、今日からでもはじめてみてはいかがでしょうか

今日からインスタを始める方は、上述で紹介した成功するコツを参考にしてください。

みんなで農家さん

また、「稼げる農家」を目指している方は、「みんなで農家さん」の利用もおすすめです。

みんなで農家さんは「稼げる農家」をコンセプトに新規就農に力を入れています。

農業の参入ハードルを下げるために、充実したサポートがあり、研修制度も豊富です。

もし、売上が伸びない、栽培が上手くいかないなど悩みがある農家さんはこちらへお問い合わせください。

みんなで稼げる農家を目指していきましょう。

報告する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。