東京・神奈川で岩手の夏野菜を堪能!?「いわて夏野菜フェア」の【3つの魅力】とは?

始めに

 今回は毎年、東京と神奈川県で開催されている「岩手県」に関するイベントの紹介と評判についてまとめていきたいと思います。

 その名も「いわて夏野菜フェア」と呼ばれる毎年7月~8月にかけて、東京都と神奈川県で行われるイベントです。

 この記事に興味を持ち、読んでいただいている人の中には東京、神奈川または、その近隣の県に住んでいる人もいるかと思います。

 もし、今回の記事を通してこのイベントに興味を持っていただけたのであれば、是非一度足を運んでいただければと思います。

 また、この記事を読んでいる人の中には、農業に興味を持っている人もいるかと思います。「いわて夏野菜フェア」の紹介のほかにも、岩手県の農業についての情報もまとめていきたいと思いますので、是非最後まで読んでいただければと思います。では、早速「いわて夏野菜フェア」とは、どのようなイベントなのかまとめていきたいたいと思います。

いわて夏野菜フェアとは?

 ここからは、いわて夏野菜フェアとは、どのようなイベントなのかをまとめていきます。少しでも分かりやすく紹介できるように今回は「5W1H」方式でまとめていきます。

誰が(who)

 岩手県が「岩手県青果物生産出荷安定協議会」と連携し、首都圏の「黄金の國、いわて。」応援の店6店舗と協力した取り組み。

何を(what)

 上記の誰が(Who)で紹介した首都圏の「黄金の國、いわて。」応援の店6店舗が岩手県夏野菜をふんだんに活用したイベント「いわて夏野菜フェア」を開催しています。

いつ(when)

 例年、7月~9月の夏場に開催しています。

  • 令和4年(2022年)は7月25日~9月25日まで開催
  • 令和5年(2023年)は7月19日~8月31日まで開催

どこで(where)

 ↓↓↓ 首都圏の「黄金の國、いわて。」応援の店6店舗 ↓↓↓

・ サンシャインクルーズ・クルーズ

             (東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60 58F)
・ リストランテ ベニーレベニーレ

            (東京都新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ8F)
・ 青山 星のなる木 (東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山4F)
・ 天空の庭 星のなる木(東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60 59F)
・ 新宿 星のなる木 (東京都新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ9F)
・ 横浜 星のなる木(神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル28階)

どんな目的で(why)

 「いわて夏野菜フェア」の最大の目的として、出荷最盛期を迎える岩手県産の夏野菜や産地の魅力を首都圏(東京・神奈川)でPRすることを目的としています。

どのように(how)

  • 岩手県夏野菜をふんだんに使った特別メニューの提供
  • 岩手県産食材やいわて牛グッズをプレゼント(抽選)

【参考・一部引用】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000079221.html

https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/nourinsuisan/1058029.html

 ここまで5w1h形式で「いわて夏野菜フェア」がどのようなイベントなのかをまとめてきました。ここからはこの「いわて夏野菜フェア」の内容をさらに深堀していきたいと思います。

 と、その前に、まずは岩手県の農業について見ていき、岩手県の名産品にはどのような作物があるのかをまとめていきたいと思います。

岩手県の農業について

 岩手県は北海道に続き日本で2番目に面積の大きい都道府県ということもあり、広大な農地が広がっています。

 広大な農地や変化に富んだ気象条件など農業資源に恵まれているため、各地域で立地特性を生かした多彩な農業が展開されているのも岩手県の農業の特徴と言えます。

 では、ここからは岩手県で栽培されている主な農産物について見ていきましょう。

岩手県で栽培されている主な農産物

県北地方

  • 雑穀(粟(あわ)・稗(ひえ)・蕎麦(そば)などの穀類)
  • 野菜(きゅうり、トマト、レタス、ほうれんそう、しいたけ)
  • 果樹(りんご
  • 花(りんどう
  • 畜産(乳牛、肉用牛)

県央地方

  • 稲作(米)
  • 野菜(きゅうり、トマト、きゃべつ、ほうれんそう)
  • 果樹(りんご、ぶどう)
  • 花(りんどう
  • 畜産(乳牛、肉用牛)

県南地方

  • 稲作(米)
  • 野菜(ピーマン、きゅうり、トマト
  • 果樹(りんご、ぶどう)
  • 花(りんどう
  • 畜産(乳牛、肉用牛、養豚)

沿岸地方

  • 野菜(ピーマン、ブロッコリー、しいたけ、畑わさび、いちご)
  • 畜産(乳牛、肉牛)

 このように、岩手県でも地方によって栽培されている作物は様々です。その中でも岩手県全体で栽培されている作物をまとめてみると、野菜類では「きゅうり、りんご」果樹では「りんご」さらに、畜産(乳牛、肉用牛)が岩手県で多く栽培されています。

 また、「りんどう」の生産量は全国1位を占めています。改めて岩手県で栽培されている農作物を見てみると様々な農作物が生産されていることが分かるかと思います。

 では、ここからはもう一度「いわて夏野菜フェア」の話題に戻り、「いわて夏野菜フェア」では、どんな農作物をいただくことができるのか「いわて夏野菜フェア」の魅力について詳しく見ていきたいと思います。

いわて夏野菜フェアの「3つの魅力」

 ここまで「いわて夏野菜フェア」とは、どのようなイベントなのか、岩手県で生産されている農作物にはどのような物があるのかについてまとめてきました。

 また、「いわて夏野菜フェア」のイベントでは…

  • 岩手県夏野菜をふんだんに使った特別メニューの提供
  • 岩手県産食材やいわて牛グッズをプレゼント(抽選)

 という紹介をしてきましたが、実際にどのような食材をどのようにいただくことができるかなど、「いわて夏野菜フェア」の具体的な「魅力」について紹介していきたいと思います。

岩手県産夏野菜を使用した特別メニューを東京・神奈川で味わえる

 岩手県産夏野菜「きゅうり」「トマト」「ナス」などをふんだんに使った「和食」や「日本料理」のコース料理を味わうことができます。

 また、夏野菜フェアとありますが岩手県産の牛肉や魚介類も一部使用していて、和食を専門とする店舗では岩手県産のひとめぼれといった品種のお米を使用しています。

リストランテベニーレベニーレ

(東京都新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ 8F)

【一部引用】

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000054.000079221.html

 ↓↓岩手県産夏野菜を味わうことのできるお店は以下の通りです↓↓

・ サンシャインクルーズ・クルーズ

             (東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60 58F)
・ リストランテ ベニーレベニーレ

            (東京都新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ8F)
・ 青山 星のなる木 (東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山4F)
・ 天空の庭 星のなる木(東京都豊島区東池袋3-1 サンシャイン60 59F)
・ 新宿 星のなる木 (東京都新宿区新宿3-5-4 レインボービレッジ9F)
・ 横浜 星のなる木(神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル28階)

特別な時間の提供

 上記で紹介したお店は日常生活では、中々訪れることのできないお店も多いかもしれません。

 「彼女や彼氏との記念日」や「結婚前の顔合わせ」といった特別な日に特別な時間を提供してくれること間違いなしです。是非、特別な日に特別な人と訪れてみてはいかがでしょうか。

抽選で岩手県産食材(夏野菜・いわて牛)をプレゼント

 「いわて夏野菜フェア」の対象店舗で、対象料理を注文したお客様に抽選で「岩手県産食材」のプレゼント企画も実施しています。

 プレゼント企画で貰うことのできる岩手県産食材には「岩手県産夏野菜」「岩手米」「いわて牛」など様々な食材があります。

 全員が貰うことはできませんが、抽選で40名様にプレゼントされるこの機会に1度訪れてみてはいかがでしょうか。

最後に

 今回は、東京・神奈川で夏場に行われてる「いわて夏野菜フェア」についてまとめてきました。「いわて夏野菜フェア」とはどのようなイベントなのかの説明だけでなく、農業に関わる内容としては、岩手県の農業についてもまとめていきました。

 普段、食事している飲食店では、どこの都道府県の食材をいただいているのか中々分からないかと思います。今回紹介した「いわて夏野菜フェア」のようにどこの食材をいただけるのか分かれば、より食事を楽しむことができるのではないでしょうか。

 また、今回の記事を通して「いわて夏野菜フェア」というイベントが東京で開催されていることを初めて知ったという人も多いのではないでしょうか。

 「一般社団法人みんなで農家さん」では、今回紹介した「いわて夏野菜フェア」についての記事のような「農業ニュース」や「実際に農家として働くために必要な知識」に関する記事、現役農家向けの「栽培に関する記事」といった様々な記事を読むことができます。

 私たちが生活していく上では欠かせない「食」についての記事や「農業」に関する記事を制限なく読むことができるサービスとなっているので、是非多くの記事を読み、「農業」に関心を持つ人が増えていっていただければと思います。

 

 

 

 

 

報告する

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。